昭和30年/1955年

昭和30年/1955年は、こんな年!

 国 内
 総選挙で左右両派社会党が3分の1を超え、保守陣営に衝撃を与えた。
 左右両派の統一工作により、日本社会党の統一が実現した。
 一方、保守合同の協議が進み、自由民主党の結成、初めての単一保守政党が生まれた。
 いわゆる、「55年体制」のスタートである。
この年、トヨペット・クラウン発表。 マンボスタイル、ポロシャツ流行。 東芝が電気釜を発売し、家庭電化時代へ。






 [流行語]

 「ノイローゼ」。 「ボディービル」。 「最低ね」。 「下品」。

 [うた]

 ●「月がとっても青いから」 歌 菅原都々子。
 ●「別れの一本杉」 歌 春日八郎。
 ●「この世の花」 歌 島倉千代子。
 ●「りんどう峠」 歌 島倉千代子。
 ●「しあわせの歌」。
 ●「田舎のバスで」 歌 中村メイコ。
 この年島倉千代子が映画「この世の花」の主題歌、続いて「りんどう峠」のヒットで人気者になる。


 [くらし・流行・グッズ]

 オードリー・ヘップバーンのサブリナパンツ、ヘップバーンカット流行。マンボ、ポニーテール、ビキニスタイルの水着。 マンボダンス。 ラッシュアワー激化で押し屋登場。 

 [おもちゃ]

 「ラジコンバス」増田屋コーポレーション。

 [おかし]

 「フィンガーチョコ」森永製菓。 「明治黒糖キャラメル」、「バタービスケット」明治製菓。 「アーモンドグリコ」グリコ。 「パイナップルキャンディ」名糖製菓。 「ランチクラッカー」、「バタークラッカー」前田本店製菓所。

 [映画]

 ●「浮雲」
 出演:高峰秀子、森雅之、岡田茉莉子、監督:成瀬巳喜男。
 ●「野菊の如き君なりき」
 出演:有田紀子、田中晋二、笠智衆、監督:木下恵介。
 ●「ここに泉あり」
 出演:岸恵子、岡田英次、監督:今井正。
 ●「エデンの東」
 出演:ジェームズ・ディーン、ジュリー・ハリス 監督:エリア・カザン。
 ●「暴力教室」
 出演:グレン・フォード、アン・フランシス。監督:リチャード・ブルックス


 テレビ

 ●「私の秘密」。
 ●「サザエさん」。




 主な出来事

1月7日 トヨタ自動車工業「トヨペットクラウン」を発表。乗用車製造技術が国際標準に近づく。
1月23日 第34回芥川賞に石原慎太郎の「太陽の季節」。弟の石原裕次郎主演で映画化され、太陽族ブーム起きる。
2月10日 黒部峡谷猫又ダム工事現場の作業員宿舎が雪崩で倒壊、21人が死亡。
2月27日 第27回総選挙、民主党が第一党。
3月17日 東京湾晴海ふ頭開業。
3月19日 第2次鳩山内閣成立。
4月1日 ラジオ東京(現TBS)開局。(民放では日本テレビについで二番目)。
4月1日 ハナ肇、谷啓らがクレージーキャッツ」結成、お茶の間の人気者に。
4月5日 自民党臨時大会、初代総裁に鳩山一郎を選出。
4月14日 NHKテレビが「私の秘密」の放映開始。
4月18日 バンドンでアジア・アフリカ会議。
5月8日 東京砂川町で米軍立川基地拡張反対総決起大会、砂川闘争始まる。
5月14日 ソ連・東欧がワルシャワ条約調印。
5月28日 ヘレン・ケラー来日。
6月1日 ロンドンで日ソ交渉開始。(松本・マリク会談)。
6月1日 我が国初のアルミ製貨幣「1円」発行。
7月5日 トニー谷の長男融解される。
7月17日 経済白書を発表(技術革新による発展を強調、「もはや戦後ではない」)。
7月18日 ジュネーブ四巨頭階段(軍縮、東西交流を協議)。
8月6日 広島で第一回原水爆禁止世界大会開催。
8月7日 東京通信工業(現ソニー)トランジスタラジオを発売、たちまち人気に。
8月27日 森永ひ素ミルク事件
9月1日 日米ワシントン会議で重光・ダレス共同声明発表。
9月10日 ガット(関税と貿易に関する一般協定)に加盟。
10月13日 社会党統一大会。
10月23日 ハンガリーのブダペストで二十数万人がデモ、ソ連軍撤退・複数政党制など要求(ハンガリー事件始まる)。
10月26日 南ベトナム共和国成立(初代大統領 ゴ・ジン・ジェム)。
10月28日 大阪・新世界の通天閣再建完成。
11月3日 船橋ヘルスセンターがオープン
11月15日 自由民主党結成(保守合同)
11月22日 バグダッド条約会議:中東条約機構(METO)結成。
12月20日 NHK、カラーテレビ東京実験局開局。
12月20日 第3次鳩山内閣成立。

☆ヘルスセンターは、とてもなつかしい、いかにも日本的なレジャー施設でありました。私の地方では、ヘルスセンターが昭和45年ころまで開業していたような記憶があります。お風呂に入って、ごちそう食べて、親父とおふくろは芝居を見て、子供の私と弟はゲームセンターでゲームしたり・・・、再び、ヘルスセンターが復活してほしいと思う平成の今日であります。